ヒフミドは小林製薬が開発した乾燥肌・敏感肌用の化粧品シリーズです。
肌の乾燥が悩みのユーザーのヒフミド使用後の満足度は90%以上!
でもどんなに評判が良くても、初めて購入する化粧品は効果が不安ですよね?
実際に@コスメなど口コミサイトにもヒフミドの悪い評価がいくつかあります。
そんなレビューを見ると効果に不安に感じる方も多いのでは…?
そこで良い口コミも悪評も全てチェックして、ヒフミドの長所短所をまとめました。
購入者の口コミを検証して不安な点を一つ一つ解消していきますね(^^)
もくじ
ヒフミドの悪い口コミ・評判
小林製薬のヒフミドを購入した方の評価の低いレビューをピックアップしました。
しつこく何度も電話がかかってくるので困る
2ヶ月ほど前にトライアルセットを頼みましたが品物は良いと思います。ですがDM、メールこれは仕方が無いですが、電話が何度も掛かってきます。
無料なら仕方が無いですが、お金払って買ってるのに、ここまでしつこいのは困ります。なので買う気がなくなりました。(30代女性)
引用元:@コスメ
電話のしつこさに嫌気がさして、購入をやめた
まあまあ肌は潤い、使い続ければ肌には良いと思いますが、ライン使いしないと効果はないだろうし、現品購入となると高いので購入はなしです。
でも1番の購入しない理由は、しつこい電話勧誘。フリーダイヤルを調べたらこちらの会社で、トライアルセットを購入してから毎週必ず電話が来ます。
こんなにしつこく電話が来るなら購入しなければ良かったと後悔する程。皆さんも購入する前に、勧誘電話が必ずくることを覚えておいて下さい。(40代女性)
引用元:アットコスメ
乾燥肌でないせいか、テクスチャが重く使用感がいまいち
セラミドが入っているこちらの商品を試してみました。
あまり乾燥を感じていない時に使ったせいか、けっこうペタペタして重ためな使用感がいまいちでした。すっごい乾燥したお肌には良さそうな気はしますね。(30代女性)
引用元:@コスメ
ずっと使い続けるとなると、価格が高いので厳しい
安い化粧品とは品質が全然違います。お試しセットを使い終わる頃には、肌がもちもちして乾燥が気にならなくなっていました。
でもですね…トライアルセットはお得に買えるんですが、通常購入となると価格が高いんですよね。このまま使い続けるかどうかはかなり迷います。(40代女性)
引用元:ブログ
アットコスメや口コミサイトで500件以上のヒフミドのレビューをチェック!
悪い口コミの傾向を分析した結果、多かったのは以下の3つの口コミです。
悪い口コミ・評判まとめ
- 電話やメール・DMでの勧誘がしつこい
- 乾燥肌でないと、テクスチャが重く使用感はイマイチ
- 価格が高いので継続的に使うのは厳しい
3つそれぞれについて補足していきます。
一度はっきり断ってしまえば、電話がしつこくかかってくることはない
「電話やメール・DMでの勧誘がしつこい」という悪い口コミについて補足しますね。
ヒフミドの悪い口コミで一番多かったのがこの口コミ。商品の品質や効果についてではないというのが意外ですよね。
ヒフミドに限らず、化粧品のトライアルを購入後に販売会社から電話やメールがくるのはよくある話です。
電話をかけてほしくない場合は、一度電話に出て「電話連絡は必要ありません。」とはっきり伝えましょう。
何度も電話がかかってくるという方は、電話に出ないでそのままにしている方ですね。
小林製薬が無理な勧誘をしてくることはありません。一度でも電話に出てしまえば、勧誘がしつこいと感じることはないですよ(^^)
人によってはテクスチャが重く感じるかも
ヒフミドは乾燥肌用の化粧品シリーズです。
化粧水やクリームは使用後に肌のもっちり感を残すためのこってりタイプ。
混合肌や脂性肌の方、もしくはさっぱりタイプの化粧品が好きな方だと、少し重く感じてしまうかもしれないですね。
ただ私が使ってみた感じだと、使用後にべたべたするようなことはありません。
化粧品の使用感は人によって違うので、トライアルセットで試してみましょう(^^)
こんな口コミもあったので引用させていただきますね。
セラミド入りコスメはキュレルを大昔に使ってペタペタとする感触が苦手でした。
でもヒフミドはペタペタせず程よくしっとり。
クリームも全然濃厚ではなく軽めでギトギトせず。
混合肌の私でもテカることなく使えました。引用元:アットコスメ
ヒフミドは本気で乾燥肌対策をしたい方のための化粧品
ヒト型セラミドが配合された化粧品は、一般的な化粧品と比べると値段が高いです。
小林製薬のヒフミドもトライアルセットはかなり格安ですが、定期購入すると価格帯はぐんと上がりますよね。
ただ価格が高いだけあって、一般的な化粧品とは効果が全く違うという口コミもかなり多いのが現実…。
ヒフミドは少し価格が高くても、本気で乾燥対策をしたいという方向けの化粧品と言えますね。
ヒフミドの良い口コミ・評判
小林製薬のヒフミドを購入した方の良い口コミをまとめました。
やらせやステマっぽいレビューは排除!
口コミを一通り確認すると、長所がはっきりわかりますね。
悩んでいた乾燥肌が改善
口まわりや頬の粉ふきがひどくて、どうにかしたくて乾燥肌について調べたところ、セラミドが良いと知りました。
セラミド配合の商品を色々と検討した結果、こちらのトライアルセットを購入してみました。
肌馴染みがよく、肌の調子も良くなったので、その後定期購入を長いことしていました。
乾燥肌で悩んでいる方は、とりあえずトライアルセット試してみるといいと思います!(30代女性)
引用元:@コスメ
乾燥性敏感肌が改善
乾燥性敏感肌になってしまい、頬が痒くてヒリヒリし、化粧水(敏感肌用)も滲みて痛いという状態で、色々調べるうちにこちらの商品に辿り着きました。
これで駄目なら皮膚科を受診しようと思っていましたが、使用して5日でだいぶ改善しました。(年齢不明)
引用元:amazon
使って数日で肌が潤い、化粧ノリが良くなった
しっかり保湿していたつもりだったのに夕方になると年齢以上に老け顔になって老婆のようなカサカサなお肌になってしまったのでスキンケアを見直そうと藁をもすがる思いでヒフミドにたどり着きました。
トライアルセットは一見少なく、何日もつのかしら?と思いましたがどれもとても伸びがいいので少量でも十分に潤います。市販品ものとは質が違うなと思い知りました。
数日でめちゃくちゃ潤って化粧のりもよくなり肌の違いを感じました。潤っているとファンデーションも少量で済むのだなと実感。
とても気に入ってしまったので現品をフルセットで購入を決めました。(40代女性)
引用元:アットコスメ
インナードライに悩んでいる方におすすめ
今年になり、自分はインナードライなのかもと気づき、スキンケアを一新しようと探していた中、インナードライにはヒト型セラミドが良いと聞き、こちらにたどり着きました。@コスメの口コミを見て、評価も良かったのでまずはお試ししてみることに。
洗顔石鹸や、下地クリーム全てにセラミドが配合されているようですね。全体的に香りはあまりありません。嫌いな方はあんまりいないと思います。
石鹸もよく泡立ちますし、化粧水も個人的にはさっぱりめなテクスチャだと感じましたが、付けたあとはべたつくことも無いので、ちょうど良いです。
クリームも付け終わったあと、べたつかないのが◎。コレを使用していた間はお肌の調子も良かったです。実際に、セラミドがきちんと浸透しているおかげなのか、昼間も顔はテカることもありませんでした。
インナードライに悩んでいる方には、おすすめだと思います。(20代女性)
引用元:@コスメ
敏感肌にも刺激がなく使えた
肌がかなり敏感な時に買ってみました。どれもみんな刺激がなく使えましたし、セラミドが入ってるので守られてる感じがしました。
特にクリームが良かったです。ベタつかず柔らかいテクスチャーで伸びが良く、その後現品購入しました。
洗顔は石鹸ですし結構使えるのにお得なセットだと思います!(40代女性)
引用元:アットコスメ
ヒフミドの良い口コミやレビューもまとめたポイントはこんな感じです(^^)
良い口コミ・評判まとめ
- 肌が潤い、乾燥肌が改善した
- 敏感肌の症状が改善した
- 肌の調子がよくなり、化粧ノリが良くなった
- インナードライが改善した
- 敏感肌でも安心して使える
乾燥肌や敏感肌の悩みが解決したという口コミ多数
肌が潤い、乾燥肌の症状が改善したという口コミ多数♪
化粧水を使うとヒリヒリして痛くなるという状態でも、ヒフミドの化粧水はヒリヒリしないし、症状も改善したという口コミもありました。
敏感肌でも安心して使える化粧品ということですね。
良い口コミのほうが圧倒的に多いですが、もちろん「効果がなかった」とか「自分には合わなかった」という評価もあります。
実際に使ってみないと化粧品との相性はわかりません。
激安価格で気軽にお試しできるトライアルセットがあるのは、とても嬉しいポイントです(^^)
実際に使ってみた!ヒフミドの効果や使用感まとめ【レビューあり】
小林製薬のヒフミドを実際に使ったレビュー(体験談)です。
私の年齢は40代前半、乾燥肌&敏感肌で刺激が強い化粧品は苦手…
敏感肌用の化粧品でも、使うと赤みや痒みが出てしまう商品も多いです。
ずっと肌の乾燥には悩んでいましたが、年齢を重ねるごとに状態が悪化しているような気がします。
この状態は肌のセラミドが減少しているせいなのか…。
そんな時にインターネットの広告で目にしたのが小林製薬のヒフミドです。
ヒフミドは年々減少していくセラミドを補うケアができるとのこと。
さらにユーザーの評価も高く、格安のトライアルセットがあるので、軽い気持ちでお試ししてみることにしました。
体験談をもとに、ヒフミドの効果や使用感を紹介していきますね(^^)
ヒフミド特別キャンペーンセットを購入できる販売店あり※楽天amazonでの購入はダメ
小林製薬のヒフミドドラッグストア(薬局)・東急ハンズ・ドンキなど実店舗では市販されていない通販専用の商品です。
通販サイトでは公式サイト以外にも楽天とamazonで購入できます。
初めて使う化粧品は、本品を買う前に少しの期間でもお試ししたいですよね。
小林製薬のヒフミドには2つのお試しトライアルセット、「お試し花柄トートバックセット」と「チャレンジセット」があります。
商品 | お試し花柄トートバックセット | チャレンジセット |
---|---|---|
マイルドクレンジング(メイク落とし) | 1週間分 | 1週間分 |
ソープ(洗顔ソープ) | 1週間分 | 1週間分 |
エッセンスローション(保湿化粧水) | 1週間分 | 1週間分+1ヶ月半分 |
エッセンスクリーム(保湿クリーム) | 1週間分 | 1週間分 |
UVプロテクトベース(日焼け止め・化粧下地) | 1週間分 | 1週間分 |
花柄トートバッグ | あり | なし |
価格 | 980円 | 1,500円 |
どちらのトライアルセットもかなり格安です。
お試しトートバッグセットは各ヒフミド化粧品1週間分に、非売品の花柄トートバッグ付き。
チャレンジセットは各ヒフミド化粧品1週間分に、通常価格3,240円のエッセンスローション(保湿化粧水)1ヶ月半分が付いてきます。
お試し花柄トートバックセットもチャレンジセットも楽天amazonでは販売されていません。
購入できるのは公式サイトだけです。
似たようなセットがamazonに出品されていますが、販売業者を見ると小林製薬ではありません。いわゆる転売業者です。
転売業者がamazonで旧式のトライアルセットを販売しているので、購入は控えましょう。
またメルカリやヤフオクにもいくつか出品があるようですが、転売業者や個人からの購入はおすすめできません。
なぜならトラブルがあった際に、メーカー保証や返金のアフターサービスを受けることができないからです。
メーカー(小林製薬)の販売許可を得ていない転売業者や個人から商品を購入した場合、トラブルが起こる可能性が高いのも、なんとなく想像がつくのでは…?
お得な値段で買えるだけではなく、安心して購入・利用していただくためにも、当サイトでは公式サイトでの購入をおすすめしていますm(_ _)m
ヒフミドにはお得な2種類のトライアルキットがあり
小林製薬のヒフミドには通販限定で、2種類のお試しトライアルセットがあります。
販売店は公式サイトのみで、楽天amazonでは販売されていません。
お試し花柄トートバッグセット
販売価格980円(税込)
- マイルドクレンジング(メイク落とし)10g【1週間分】
- ソープ(洗顔ソープ)13g【1週間分】
- エッセンスローション(保湿化粧水)20ml【1週間分】
- エッセンスクリーム(保湿クリーム)4g【1週間分】
- UVプロテクトベース(日焼け止め・化粧下地)0.5g×5包【1週間分】
- 花柄トートバッグ
チャレンジセット
販売価格1,500円(税込)
- エッセンスローション(保湿化粧水)120ml【1.5ヶ月分】
- マイルドクレンジング(メイク落とし)10g【1週間分】
- ソープ(洗顔ソープ)13g【1週間分】
- エッセンスローション(保湿化粧水)20ml【1週間分】
- エッセンスクリーム(保湿クリーム)4g【1週間分】
- UVプロテクトベース(日焼け止め・化粧下地)0.5g×5包【1週間分】
注文金額が3,240円(税込)未満の場合、全国一律324円の送料がかかります。
つまりトライアルセットを購入した場合は、送料324円がかかるということですね。
2つのトライアルセットは通常価格の半額以下でヒフミドシリーズをお試しできる、今だけの特別キャンペーン商品です。
ヒフミドの定期便の購入・解約方法
ヒフミド化粧品のトライアルセットを使ってみて、継続したい場合は定期便への切り替えがおすすめです。
定期便が購入できるのは、公式サイトからのみ。
定期便には2つのメリットがあります。
- 定期便で購入した商品は10~16%割引
- 小林製薬の商品がいつでも10%割引
【メリット1】定期便で購入した商品は10~16%割引
1回の注文金額に応じて、10~16%の割引があります。
1回あたりの注文金額(税込) | 割引率 |
---|---|
1,944円未満 | 割引なし |
1,944~3,239円 | 10%割引 |
3,240~6,479円 | 12%割引 |
6,480~10,799円 | 13%割引 |
10,800~32,399円 | 15%割引 |
32,400円以上 | 16%割引 |
【メリット2】小林製薬の商品がいつでも10%割引
ヒフミドの定期便を利用している場合、小林製薬の通信販売商品すべてが10%引きの価格で購入できます。
また定期便は最長で6か月間の休止が可能ですが、休止期間中でも10%引きで購入可能です。
定期便の配送頻度は「毎月コース」「2ヶ月コース」「3ヶ月コース」の中から選択できます。
なのでヒフミドがたまってしまったり、なくなって他のスキンケアを買い足す心配もないですよね(^^)
定期便に関して注意点が1つ。
小林製薬ヒフミドの定期便は最低でも3回の受け取りを条件にしています。
定期便を購入する前に、自分の肌に合うかトライアルセットでお試ししたいですね。
定期便の解約方法
3回以上継続していれば、ヒフミドの定期便はマイページ、もしくは電話で簡単に解約できます。
ただし次回お届け日の10日前までの連絡が条件。
次回発送予定日は、会員専用のマイページから確認可能です。
電話番号、マイページのURLは下記をご確認ください。
【電話番号】0120-60-9876(フリーダイヤル)
【受付時間】9:00~21:00(年中無休)
マイページから解約
【マイページURL】マイページのログイン画面はこちら
【受付時間】24時間対応
ヒフミドの全成分解析※副作用の危険はなし
ヒフミド化粧品には全てヒト型セラミドが配合されています。
加齢による乾燥肌や敏感肌の原因は、セラミドの減少によるものです。
セラミドを補うことにより、乾燥肌や敏感肌など年齢肌による悩みを改善できます。
ヒフミドに配合された「ヒト型セラミド」は、人間の皮膚のセラミドと同じ構造です。そのため肌にぴったり馴染んで、肌の水分をキープできます。
また敏感肌の方でも安心して使えるように低刺激にこだわり、無香料・無着色、さらにパラベン・エタノールは一切不使用です。
【副作用なし】ヒフミドに配合された界面活性剤について
ヒフミド化粧品には界面活性剤が含まれています。
セラミドが他の成分に溶けにくい性質なので、化粧品に配合するために界面活性剤が必要だからです。
当然ですが副作用や危険性はありません。
とても説得力があるので、化粧評論家のかずのすけさんのブログを引用させていただきますね。
化粧品というのは基本的に水と油を界面活性剤で混ぜ込んだものです。
ですから基礎化粧品にも当たり前のように界面活性剤が入っています。
じゃあそういった基礎化粧品は本当に危険なのか?
答えは当然「NO!」です。
まずスキンケア化粧品に配合される界面活性剤は、極微量にしか配合されていません。
(一部省略)
少なくとも10%以上の配合でなければ長期塗布でも全く問題ないと考えるべきです。
(一部省略)
さらに基礎化粧品に用いられる界面活性剤は「非イオン界面活性剤」と呼ばれるものです。
これは主に洗剤として利用される「陰イオン界面活性剤」とは性質がかなり異なっています。
非イオン界面活性剤は分子量が大変大きく、皮膚浸透できる分子量(少なくとも500未満)のものはほとんどありません。
(一部省略)
こんなに巨大な界面活性剤が皮膚の中に入るなど絶対にありえません。
一般的な化粧品にも界面活性剤は含まれていますが、配合量は超微量なので危険性はないとのこと。
さらに化粧品に含まれた界面活性剤は「非イオン界面活性剤」と呼ばれるもので、皮膚に浸透できるような分子量ではないということです。
なるほど、かずのすけさんがこのように仰って言えるのであれば安心できますね(^^)
もしどうしても心配な場合は、テスト的に肌の目立たないところへ使ってみましょう。
マイルドクレンジング(メイク落とし)の全成分
水,パルミチン酸エチルヘキシル,DPG,グリセリン,ステアリン酸ポリグリセリル-10,イソノナン酸イソノニル,ジグリセリン,ペンチレングリコール,セラミド1,セラミド2,セラミド3,アルテア根エキス,ゼニアオイ花エキス,グリチルリチン酸2K,BG,オリーブ油脂肪酸セテアリル,オリーブ油脂肪酸ソルビタン,(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー,カルボマー,キサンタンガム,フェノキシエタノール,水酸化K
ソープ(洗顔石けん)の全成分
カリ含有石ケン素地,水,ラウリン酸,セラミド1,セラミド2,セラミド3,ダイズステロール,ポリクオタニウム-51,加水分解ローヤルゼリータンパク,グリチルリチン酸2K,コンフリー葉エキス,フユボダイジュ花エキス,ボタンエキス,グリセリン,スクワラン,セルロースガム,フェノキシエタノール,イソステアリルアルコール,エチドロン酸4Na,酸化亜鉛,酸化チタン,シリカ,水酸化Al,デキストリン,トコフェロール,クエン酸
エッセンスローション(保湿化粧水)の全成分
水,BG,グリセリン,ジグリセリン,ベタイン,ペンチレングリコール,メチルグルセス-20,セラミド1,セラミド2,セラミド3,グリセリルグルコシド,カンゾウ葉エキス,ポリクオタニウム-51,ポリクオタニウム-61,ナットウガム,オレイン酸,PEG-60水添ヒマシ油,アルギン酸Na,キサンタンガム,ポリアクリル酸Na,フェノキシエタノール,トコフェロール,クエン酸Na
エッセンスクリーム(保湿クリーム)の全成分
水,BG,ミリスチン酸ポリグリセリル-10,グリセリン,セラミド2,ダイズステロール,イソステアリルアルコール,ペンチレングリコール,ホホバ種子油,スクワラン,セラミド1,セラミド3,グルコシルセラミド,ポリクオタニウム-51,ポリクオタニウム-61,キハダ樹皮エキス,PCA-Na,マカデミア種子油,マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,α-グルカン,カルボマー,フェノキシエタノール,トコフェロール,水酸化Na
UVプロテクトベース(日焼け止め・化粧下地)の全成分
水,グリセリン,トリエチルヘキサノイン,酸化チタン,BG,オリーブ果実油,ベヘニルアルコール,ペンチレングリコール,含水シリカ,ジメチコン,セラミド1,セラミド2,セラミド3,ダイズステロール,カンゾウ葉エキス,ヒメフウロエキス,アルカリゲネス産生多糖体,エチルヘキシルグリセリン,ポリクオタニウム-51,オレイン酸フィトステリル,セチルジメチコン,バチルアルコール,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),カルボマー,グリチルレチン酸ステアリル,酸化鉄,シリカ,トコフェロール
【参考サイト】
(厚生労働省)化粧品・医薬部外品等ホームページ